保証登録後の質問
あんしんプラスAの請求書はいつ頃届きますか?
2020年7月22日 保証登録後の質問
「あんしんプラスA」は、月末までの登録をAWPで集計後、翌月末に組合宛に請求されます。それを元に組合員さん宛の請求書を作成しますので、翌々月の10日頃の請求となります。
保証登録をしたかどうかわからなくなってしまいましたが、どうやって確認できますか?
2019年5月23日 保証登録後の質問
「あんしんプラスA」の既登録分は、WEB登録システム開始後は、メールフォームからの登録分も含めて、全てWEB登録システムからご自分で確認できるようになります。 (2019年6月スタート直後は、順次登録していくため、登録が …
延長保証WEB登録ができるようになったら、それ以前にメールフォームで登録したデータはどうなりますか?
2019年5月16日 保証登録後の質問
2019年5月までに、メールフォームで登録されたデータも、WEB登録システムに反映されますので、過去データ閲覧画面で新規にWEB登録システムで登録した保証と同様に閲覧できるようになります。 もちろん、あらためて登録し直す …
保証登録内容に誤りがあり、修正依頼の連絡をもらっていましたが、修正せずに販売日から1年以上が経過してしまいました。
2019年2月14日 保証登録後の質問登録内容変更削除について
販売日から1年以上経過(メーカー保証期間が終了)しても、名義変更や、型番変更等の、保証分類や保証料に変更のない修正は可能です。 しかし、商品分類の間違い(冷蔵庫と洗濯機を間違えた等)などの「キャンセル→再登録」の必要なケ …
保証登録で間違いがあり修正したいのですが、保証番号DJ****が不明です。どうしたらいいでしょうか?
2018年8月31日 保証登録後の質問
WEB登録システム稼働前は、登録後保証書発行にタイムラグがあるため、保証番号が発行されていない場合があります。 保証番号が不明な場合は未記入で構いませんので、それ以外のわかる部分のみ記入して変更依頼を行って下さい。
初期不良のため、商品交換しました。 機種は同じですが、登録内容変更依頼は必要でしょうか?
2018年6月17日 保証登録後の質問
製造番号が変わるので、変更・キャンセル依頼書に必要事項を記入して事務局まで送って下さい。 また、違う機種への交換を行った場合も、必ず変更をお願いします。
返品・キャンセルなどで保証登録を削除する場合はどうすればよいですか?
2018年6月17日 保証登録後の質問
変更・キャンセル依頼書に必要事項を記入して事務局まで送って下さい。 WEB登録システムで登録した当月中でステータスが「登録済」のものについては、WEB登録システム上でご自身で削除可能です。 なお、メーカー保証期間の終了し …
登録内容に変更や誤りがあった場合はどうすればよいですか?
2018年6月17日 保証登録後の質問
お客様情報や製品の型番・製造番号に変更や誤りがあった場合などの保証料金の変更を伴わない修正は可能ですので、変更・キャンセル依頼書に必要事項を記入して事務局まで送って下さい。 製品分類の間違いの場合は、保証料が変わりますの …
保証限度額になる商品販売価格は税込みですか?
2018年6月17日 保証登録後の質問
消費税込みの価格です。 また、登録後に消費増税があった場合も、登録時の価格がそのまま限度額となります。 例:消費税率8%時に、本体100,000円+消費税8,000円=税込み108,000円で販売し、その後、消費税率が1 …